人間ドック
人間ドッグはすべてご予約となります。
前日までにお電話にてご予約をお願いします。
生活習慣病ドック(ミニドック) ¥33,000(税別)
胃癌・大腸癌・肝臓癌・すい臓癌・糖尿病・高血圧・痛風・慢性腎臓病・メタボリック症候群・ピロリ菌チェックなど生活習慣病予防項目をすべて網羅したミニドック。必要であれば連携施設での内視鏡検査、CT、MRIなどをご紹介します。
検査項目
診察 | 問診、診察 | ||
---|---|---|---|
身体計測 | 身長、体重、腹囲、肥満度 | ||
眼科系検査 | 視力 | ||
聴力検査 | オージオメーター | ||
呼吸器検査 | 胸部X線撮影(正面・側面) 呼吸機能検査(肺年齢検査) |
||
循環器検査 | 血圧、安静時心電図 | ||
血液検査 | 一般検査 | 赤血球、白血球、Hb、Ht | |
消化器系検査 | 胃ペプシノゲン法(I, II法)、ピロリ菌抗体検査 便潜血検査 |
||
生化学検査 | 総ビリルビン、GOT、GPT、γ-GTP、LDH アミラーゼ |
||
代謝系 | 糖尿病検査 | 空腹時血糖、HbAlc | |
脂質系 | 中性脂肪、HDL-C(善玉コレステロール) LDL-C(悪玉コレステロール) |
||
尿酸 | 尿酸 | ||
腎臓系 | BUN、クレアチニン | ||
血清免疫系 | RA、CRP | ||
尿検査 | 尿蛋白、尿糖、尿潜血、尿比重 | ||
画像検査 | 腹部超音波検査 |
心臓・動脈硬化ドック ¥44,000(税別)
心臓、動脈硬化をチェックするためのドックです。狭心症、心臓弁膜症、心不全などの心臓の状態をチェックします。また、脳梗塞、心筋梗塞、狭心症のリスクとなる動脈硬化をチェックします。
コレステロールが高い方、糖尿病のある方、高血圧のある方、心臓病や脳梗塞の家族歴のある方にお勧めいたします。
検査項目
診察 | 問診、診察 | ||
---|---|---|---|
身体計測 | 身長、体重、腹囲、肥満度 | ||
呼吸器検査 | 胸部X線撮影(正面・側面) | ||
循環器検査 | 血圧測定、安静時心電図、血管年齢検査 | ||
血液検査 | 一般検査 | 赤血球、白血球、Hb、Ht | |
生化学検査 | 総ビリルビン、GOT、GPT、γ-GTP、LDH アミラーゼ |
||
代謝系 | 糖尿病検査 | 空腹時血糖、HbAlc | |
脂質系 | 中性脂肪、HDL-C(善玉コレステロール) LDL-C(悪玉コレステロール) |
||
尿酸 | 尿酸 | ||
腎臓系 | BUN、クレアチニン | ||
血清免疫系 | NT-ProBNP(心不全マーカー) | ||
尿検査 | 尿蛋白、尿糖、尿潜血、尿比重 | ||
画像検査 | 心臓超音波検査、頸動脈超音波検査 |
動脈硬化ドック ¥22,000(税別)
動脈硬化の度合いを判定するドックです。動脈硬化のリスクとなるコレステロール、血糖などの血液検査、頸動脈エコー、血管年齢を行います。ドックの結果により必要であれば、関連施設での心臓MRI、冠動脈CTをご紹介します。
検査項目
診察 | 問診、診察 | ||
---|---|---|---|
身体計測 | 身長、体重、腹囲、肥満度 | ||
循環器検査 | 血圧測定、安静時心電図、血管年齢検査 | ||
血液検査 | 代謝系 | 糖尿病検査 | 空腹時血糖、HbAlc |
脂質系 | 中性脂肪、HDL-C(善玉コレステロール) LDL-C(悪玉コレステロール) |
||
尿酸 | 尿酸 | ||
尿検査 | 尿蛋白、尿糖、尿潜血、尿比重 | ||
画像検査 | 頸動脈超音波検査 |
甲状腺ドック ¥11,000(税別)
甲状腺が腫れていると感じる方。疲労感、体重変動、動悸を感じる方。近親者に甲状腺疾患者がいらっしゃる方。
検査項目
血液検査(FT3,FT4,TSH)、甲状腺超音波検査
乳腺超音波ドック ¥7,700(税別)
女性医師、女性技師による乳腺チェック。乳房超音波(乳腺エコー)、腫瘍マーカーの検査を行います。エコーは最先端のエラストグラフィーを用いた乳腺エコー装置で行います。
乳房にしこりを感じられた方、一度も乳房検診を受けたことのない方にお勧めです。必要であれば連携施設でのマンモグラフィーあるいはMRI、専門医をご紹介します。
検査項目
乳腺エコー(エラストグラフィー)、腫瘍マーカー2項目(BCA225、CA15-3)
胃がんリスク検診(ABC検診) ¥4,500(税別)
知っていますか?あなたの「胃の健康度」を血液検査でチェックすることができます。
ピロリ菌感染の有無とペプシノゲンを測定することで、あなたの「胃の健康度」を調べます。胃がんにどれくらいなりやすいかをチェックします。
胃がんにはピロリ菌感染が深くかかわっています。ピロリ菌感染のない人から胃がんが発生することはごくまれです。また、ピロリ菌感染によって胃粘膜の萎縮が進むほど、胃がんが発生しやすくなります。胃粘膜の萎縮の程度は、胃から分泌されて消化酵素ペプシンのもとになるペプシノゲンという物質の血液中の濃度を測定することでわかり、基準値以下の人は、6~9倍胃がんになりやすいことがわかっています。
胃がんリスク検診(ABC検診)とは、ピロリ菌感染の有無(血清ピロリ菌IgG抗体)と胃粘膜萎縮の程度(血清ペプシノゲン値)を測定し、被験者が胃がんになりやすい状態かどうかをA~Dの4群に分類する新しい検診法です(表1)。血液による簡便な検体検査であり、特定検診(メタボ健診)などと同時に行なうこともできます。
胃がんリスク検診(ABC検診)はがんそのものを見つける検査ではありません。胃がんになる危険度がきわめて低い、ピロリ菌の感染がなく胃粘膜が健康な人たち(A群)を精密検査の対象から除外し、ピロリ菌に感染(またはかつて感染)して胃粘膜に萎縮のある人たち(B~D群)には、胃がんの存在を確かめる精密検査(内視鏡検査等)を受けていただくものです。近年、ピロリ菌に感染していないA群の割合が増えており、多くのA群の人たちが内視鏡による精密検診を受けないで済む点が大きなメリットです。
オプション検査
オプション検査を単独で受けることも可能です。
オプション項目 | 追加オプション料金 |
---|---|
腹部超音波検査 | 6,500円(税別) |
心臓超音波検査 | 9,500円(税別) |
頸動脈超音波 | 5,500円(税別) |
甲状腺超音波 | 5,500円(税別) |
乳腺超音波(エラストグラフィー) | 4,500円(税別) |
呼吸機能検査(肺機能検査) | 2,500円(税別) |
ピロリ菌抗体検査(血液検査) | 2,750円(税別) |
ABC検診 | 4,500円(税別) |
腫瘍マーカー検査腫瘍マーカー検査腫瘍マーカー検査 (1) CA19-9(膵臓癌,胆嚢・胆管癌) (2) SLX(肺癌,卵巣癌,膵臓癌) (3) CEA(胃癌,肺癌,大腸癌) (4) SCC(食道癌, 肺癌,子宮癌) (5) 高感度PSA(前立腺癌) (6) AFP定量(肝臓癌) (7) CYFRA(肺癌) (8) proGRP(肺癌) (9) CA153(乳癌) (10) BCA225(乳癌) (11) CA125(卵巣癌) ※悪性腫瘍によって生成される血液中の抗原や 代謝産物などの物質を測定します。 |
1項目 3,500円(税別) 2項目 5,000円(税別) 3項目 6,500円(税別) ※1項目 1,500円(税別)で 何項目でも追加可能です。 |
HIV抗体検査 | 3,500円(税別) |
肝炎ウイルス検査(C型肝炎、B型肝炎) | 4,500円(税別) |
感染症検査(C型肝炎、B型肝炎、HIV、梅毒) | 8,500円(税別) |
麻疹・風疹抗体検査 | 8,500円(税別) |
麻疹抗体検査 | 7,500円(税別) |
風疹抗体検査 | 7,500円(税別) |
麻疹・風疹・おたふく・水ぼうそう | 12,000円(税別) |
ツベルクリン判定 | 3,500円(税別) |
便潜血検査 | 2,000円(税別) |
無呼吸症候群検査 ※無呼吸症候群検査の結果は後日担当医より |
14,000円(税別) (症状のある方は 保険適応となります) |
血管年齢検査(PWV) | 5,000円(税別) (症状のある方は 保険適応となります) |
脳梗塞・心筋梗塞発症リスク検査 | 13,500円(税別) (初回診察料と検査結果料 が含まれています) |